SUNAOヘア
  • スマホメニュー
    • ホーム
    • くせ毛の仕組み
      • 毛穴の構造を知ろう
      • 髪の仕組み
      • くせ毛の種類と特徴
      • 急にくせ毛になる?何故?!その原因とは!
      • キューティクルを知ろう
      • くせ毛悪化の予防法
      • 髪のシールドCMCとは
      • バリア機能とは
    • くせ毛対策
      • くせ毛がまとまるヘアケアまとめ!
      • ダメージ補修でくせ毛対策
      • 食生活から始まる美しくまとまるくせ毛!~ビタミンに注目!~
      • 角質層の守り方
      • 優しい洗髪で守るくせ毛対策
      • ツバキ油で潤いヘア
      • 髪を守るドライヤーのかけかた
      • 縮毛矯正とは
      • 縮毛矯正後の適切ケア
      • 縮毛矯正後の注意点
    • シャンプーの選び方
      • くせ毛用シャンプー
      • ひまわりはくせ毛に有効?
      • 低刺激シャンプーとは?
      • トリートメントとコンディショナーは一緒!?
      • ラウレス硫酸Naは危険?
      • 高級アルコール系シャンプーはダメじゃない
      • 成分表示の記載ルールと読み方
      • 洗浄成分アニオン界面活性剤の種類
      • カルボン酸系シャンプー(石けんシャンプー・お酢シャンプー)
      • 硫酸スルホン酸系シャンプー
      • アミノ酸系シャンプー
      • PPT系シャンプー
      • スルホコハク酸系シャンプー
    • くせ毛とヘアケア成分
      • 洗浄成分とは
      • 洗浄補助成分とは
      • 抗酸化成分とは
      • ダメージ補修成分とは
      • 保湿成分とは
      • pH調整剤とは
      • 防腐剤とは
    • Q&A
      • シャンプーの刺激とは
      • 脱シャンプーやってみた
      • 洗浄力の仕組み
      • 化学が嫌われる理由
      • 添加物とは
      • 界面活性剤とは
      • 防腐剤は危険?ルールと効能
    • シャンプー解説
      • キューテック
      • クイーンズバスルーム
      • ハーブガーデン
      • haru
      • ボタニスト
      • パトロン
      • ラスティーク
      • ルベル イオセラム
      • ルベル JO
      • ルベル MG
      • ルメント
      • BIOLISS(ビオリス)ボタニカル シャンプー
      • いち髪
    • オススメのくせ毛コスメ
      • 髪の癖を抑える!朝一発で決めるアウトバスコスメ!
      • 低洗浄力くせ毛コスメ
      • ダメージ補修系くせ毛コスメ
      • スカルプ系くせ毛コスメ

SUNAOヘア

40代女性のくせ毛を素直な髪に導くサイト

  • ホーム
  • くせ毛の仕組み
    • 毛穴の構造を知ろう
    • 髪の仕組み
    • くせ毛の種類と特徴
    • 急にくせ毛になる?何故?!その原因とは!
    • キューティクルを知ろう
    • くせ毛悪化の予防法
    • 髪のシールドCMCとは
    • バリア機能とは
  • くせ毛対策
    • くせ毛がまとまるヘアケアまとめ!
    • ダメージ補修でくせ毛対策
    • 食生活から始まる美しくまとまるくせ毛!~ビタミンに注目!~
    • 角質層の守り方
    • 優しい洗髪で守るくせ毛対策
    • ツバキ油で潤いヘア
    • 髪を守るドライヤーのかけかた
    • 縮毛矯正とは
    • 縮毛矯正後の適切ケア
    • 縮毛矯正後の注意点
  • シャンプーの選び方
    • くせ毛用シャンプー
    • ひまわりはくせ毛に有効?
    • 低刺激シャンプーとは?
    • トリートメントとコンディショナーは一緒!?
    • ラウレス硫酸Naは危険?
    • 高級アルコール系シャンプーはダメじゃない
    • 成分表示の記載ルールと読み方
    • 洗浄成分アニオン界面活性剤の種類
    • カルボン酸系シャンプー(石けんシャンプー・お酢シャンプー)
    • 硫酸スルホン酸系シャンプー
    • アミノ酸系シャンプー
    • PPT系シャンプー
    • スルホコハク酸系シャンプー
  • くせ毛とヘアケア成分
    • 洗浄成分とは
    • 洗浄補助成分とは
    • 抗酸化成分とは
    • ダメージ補修成分とは
    • 保湿成分とは
    • pH調整剤とは
    • 防腐剤とは
  • Q&A
    • シャンプーの刺激とは
    • 脱シャンプーやってみた
    • 洗浄力の仕組み
    • 化学が嫌われる理由
    • 添加物とは
    • 界面活性剤とは
    • 防腐剤は危険?ルールと効能
  • シャンプー解説
    • キューテック
    • クイーンズバスルーム
    • ハーブガーデン
    • haru
    • ボタニスト
    • パトロン
    • ラスティーク
    • ルベル イオセラム
    • ルベル JO
    • ルベル MG
    • ルメント
    • BIOLISS(ビオリス)ボタニカル シャンプー
    • いち髪
  • オススメのくせ毛コスメ
    • 髪の癖を抑える!朝一発で決めるアウトバスコスメ!
    • 低洗浄力くせ毛コスメ
    • ダメージ補修系くせ毛コスメ
    • スカルプ系くせ毛コスメ
トップページ > シャンプーを1つ1つ解析!オススメの低刺激シャンプーは? > ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JOの成分

ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JOの成分

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

※お試しサイズ 30mlの写真です

Contents

ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JO(JOJOBA)

カルボン酸系のうち、低刺激のお酢系洗浄剤を使用したシャンプーです。ルベルのシリーズはお酢系シャンプーの老舗的存在ですね。多くのユーザーに長く愛されてきた商品としての安心感があります。低刺激でもしっかりとした洗浄力と泡立ちがあるので、洗い上がりのさっぱり感と低刺激の両方をかなえたい!という時にピッタリのシャンプーだと思います。

JOJOBA(ホホバ)のネーミングの由来はホホバ油が配合されているところですね。ホホバ油は保湿効果の高いワックス(ロウ)です。皮脂の成分の1つで、酸化しづらく、肌に負担をかけずに保湿できる安全性の高い成分です。シャンプーへの配合としてとてもうれしい成分です。「乾燥対策用」というだけあって、洗浄剤もマイルドなものばかりがブレンドされています。

成分解説

メインの洗浄成分はラウレス-4酢酸Naです。頭皮や髪に刺激を与えずやさしいのにしっかり洗えるので、いくらいい成分でも低刺激系シャンプーは物足りない・・・というストレスを感じることはありません。

コカミドプロピルベタインはベビーシャンプーに使用されるくらい刺激の少ないマイルドな洗浄剤です。メインの洗浄剤の洗浄力や刺激を緩和する役割もあるので、これがブレンドされていることにより、さらなる低刺激性設計がうかがえます。ラウリルベタインも低刺激な洗浄剤の1つです。

発泡剤としてコカミドDEAが配合されていますので、泡立ちも十分に感じられると思います。

PEG-7グリセリルココエートとジオレイン酸PEG-120メチルグルコースは非イオン性の界面活性剤で、頭皮や髪への刺激は全くないのに、ワックスやシリコン、トリートメントといった油性の汚れをしっかり落としてくれます。

ベタイン系や非イオン界面活性剤がブレンドされているあたり、やはりサロン専売系のやさしいシャンプーとして考えられているな、という感触です。

シャンプーの勉強をする前は、シャンプー選びにボトルの色や見た目、香りに左右されていたところがありました。そのため、同シリーズの中でマリーゴールドに好感を持っていたのですが、マリーゴールドは「脂性肌用」で洗浄力がしっかりあるタイプなので、40代の頭皮と髪にはちょっと「洗い過ぎ」になってしまう懸念があります。実際私も使ってみて髪のパサつきが気になりました。夏の暑い日や今日は頭皮のベタつきが気になる、白髪染めをしたのでしっかり洗い流したい、という時にはこのくらいの洗浄力が必要になりますが、普段使いにするなら、低洗浄力・低刺激設定のホホバのほうが魅力的な成分と言えます。

ナチュラルへアソープウィズのラインナップはけっこう香りがキツめで、成分や仕上がりうんぬんより、髪に残る香りで使い続けたいかどうかの好みが変わるかも・・・という印象があります。その中でもシーウィードとサイプレスはけっこう香りがキツめ・・・かもしれません。マリーゴールドは香りがふんわりしていて一番好きですが、ホホバも爽やかな香りなので、同じシリーズの中ではわりと使いやすい方かと思います。

サロン専売品で、公式サイトでは商品の紹介と説明のみで販売はしていません。ですが、アマゾンか楽天などで販売されていて、ネットショップにて購入可能です。他にも、東急ハンズやロフトのサロン専売シャンプーコーナーにもよく置いてあります。私は近所のドラッグストア(トモズ)やドンキホーテで購入していました。市販品と並ぶと、かなりリッチめなシャンプーと言えますね。ですが、その成分から見れば納得のお値段です。

店頭では定価販売が多いので、ネットでお安いのを探すほうがおトクですね。



値段 ¥2,800
配合量 720ml

>>ヘアケアスタイルなら
¥1,680(税込¥1,814)



値段 ¥1,080
配合量 240ml

>>ヘアケアスタイルなら
¥657(税込¥710)

30mlのミニボトルも販売されています。(※ページ冒頭の写真参照)LOFT(渋谷店・池袋店・吉祥寺店)や東急ハンズ(渋谷店・新宿店・池袋店)で見かけました。ちょっとお試しのテスター用や旅行用にぴったりのかわいいサイズです。

値段 ¥180
配合量 30ml

LOFT池袋店にて

東急ハンズ新宿店にて

全成分表示

水、ラウレス-4酢酸Na、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、PEG-7グリセリルココエート、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、BG、ホホバ油、カミツレエキス、クチナシエキス、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-6、トリオクタノイン、香料、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、エチドロン酸、メトキシケイヒ酸オクチル、安息香酸Na、サリチル酸、エタノール、黒401、橙205、紫401

界面活性剤

ラウレス-4酢酸Na
コカミドDEA
コカミドプロピルベタイン
ラウリルベタイン
PEG-7グリセリルココエート
ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース

保湿剤

BG
ホホバ油

植物エキス

カミツレエキス
クチナシエキス
エタノール

コンディショニング系成分

ポリクオタニウム-10
ポリクオタニウム-6
トリオクタノイン

pH調整剤

クエン酸
クエン酸Na

防腐剤

エチドロン酸
メトキシケイヒ酸オクチル
安息香酸Na
サリチル酸

質感調整剤

水酸化Na

その他

香料
黒401
橙205
紫401

くる美オススメの低洗浄力・低刺激系シャンプーはコチラでご紹介しています

関連サイト

モチモチのお肌へ!
mochi-hada.net

プチプラ化粧品で健康に!
petite-price.com

管理スタッフのブログ!
とまり木

管理人情報

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

管理人 くる美(43歳)

くせ毛に悩まされ、縮毛矯正(しゅくもうきょうせい)をかけ続けてきたが、40歳を過ぎた頃から髪のダメージが本気で気になるように。パーマに頼らず素髪(すがみ)をキレイにする方法を見つけたい!という思いからシャンプーやヘアケアの研究に目覚め、その中で見つけた役立つ情報を日々発信中。

  • 管理人情報
  • 管理人のくせ毛遍歴
  • サイト運営の目的
  • プライバシーポリシー

オススメシャンプー

  • 管理人オススメのシャンプーをご紹介

シャンプー解析

  • ビオリスの成分
  • ボタニストの成分
  • パトロンの成分
  • クイーンズバスルームの成分
  • ラスティーク ディープセラムシャンプー リペアの成分
  • キューテック マイクロフォーム セラムの成分
  • ルベル イオセラム クレンジングの成分
  • ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JOの成分
  • ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ MGの成分
  • いち髪の成分
  • ルメントの成分
  • ハーブガーデンの成分
  • haruの成分

人気カテゴリー

  • くせ毛の仕組みとオススメケア
  • 40代のくせ毛女性、これからの対策と髪との付き合い方
  • シャンプーの見方と選び方
  • 縮毛矯正
  • その他の記事

人気記事

  • ルメントはどこで買える?おトクに購入するには?
  • HIMAWARIはくせ毛に有効?
  • なぜ、化学物質は嫌われるのか?
  • 40代の年齢肌、くせ毛にオススメなのは低刺激シャンプー!でも、低刺激って?
  • 界面活性剤の種類で見極める!シャンプーの洗浄力と刺激。40代のくせ毛に合うシャンプーはどれ?
  • 界面活性剤ってなに?危険な薬品?いいえ、便利で身近な材料です
  • シャンプーの成分表示、記載のルールと読み方のコツ!
  • 髪は4つの結合でできている!縮毛矯正が与える結合へのダメージと適切ケア
  • 健康な髪を守る4つのシールド!40代くせ毛の新たなるヘアケアは髪を守ること!
  • くせ毛対策の基本!キューティクルを知り、キューティクルを守れば劇的にくせ毛は変わる!
  • 40代くせ毛がキレイな髪に変わるまで。髪の源、毛穴の構造を知ろう
  • なぜ、突然くせ毛になるのか?40代からのくせ毛悪化の予防法
  • あなたのくせ毛はどのタイプ?くせ毛の種類と特徴、弱点を見直して自分にあったヘアケアを見つけよう

Copyright(c) 2025 SUNAOヘア All Right Reserved.

©SUNAOヘア