SUNAOヘア
  • スマホメニュー
    • ホーム
    • くせ毛の仕組み
      • 毛穴の構造を知ろう
      • 髪の仕組み
      • くせ毛の種類と特徴
      • 急にくせ毛になる?何故?!その原因とは!
      • キューティクルを知ろう
      • くせ毛悪化の予防法
      • 髪のシールドCMCとは
      • バリア機能とは
    • くせ毛対策
      • くせ毛がまとまるヘアケアまとめ!
      • ダメージ補修でくせ毛対策
      • 食生活から始まる美しくまとまるくせ毛!~ビタミンに注目!~
      • 角質層の守り方
      • 優しい洗髪で守るくせ毛対策
      • ツバキ油で潤いヘア
      • 髪を守るドライヤーのかけかた
      • 縮毛矯正とは
      • 縮毛矯正後の適切ケア
      • 縮毛矯正後の注意点
    • シャンプーの選び方
      • くせ毛用シャンプー
      • ひまわりはくせ毛に有効?
      • 低刺激シャンプーとは?
      • トリートメントとコンディショナーは一緒!?
      • ラウレス硫酸Naは危険?
      • 高級アルコール系シャンプーはダメじゃない
      • 成分表示の記載ルールと読み方
      • 洗浄成分アニオン界面活性剤の種類
      • カルボン酸系シャンプー(石けんシャンプー・お酢シャンプー)
      • 硫酸スルホン酸系シャンプー
      • アミノ酸系シャンプー
      • PPT系シャンプー
      • スルホコハク酸系シャンプー
    • くせ毛とヘアケア成分
      • 洗浄成分とは
      • 洗浄補助成分とは
      • 抗酸化成分とは
      • ダメージ補修成分とは
      • 保湿成分とは
      • pH調整剤とは
      • 防腐剤とは
    • Q&A
      • シャンプーの刺激とは
      • 脱シャンプーやってみた
      • 洗浄力の仕組み
      • 化学が嫌われる理由
      • 添加物とは
      • 界面活性剤とは
      • 防腐剤は危険?ルールと効能
    • シャンプー解説
      • キューテック
      • クイーンズバスルーム
      • ハーブガーデン
      • haru
      • ボタニスト
      • パトロン
      • ラスティーク
      • ルベル イオセラム
      • ルベル JO
      • ルベル MG
      • ルメント
      • BIOLISS(ビオリス)ボタニカル シャンプー
      • いち髪
    • オススメのくせ毛コスメ
      • 髪の癖を抑える!朝一発で決めるアウトバスコスメ!
      • 低洗浄力くせ毛コスメ
      • ダメージ補修系くせ毛コスメ
      • スカルプ系くせ毛コスメ

SUNAOヘア

40代女性のくせ毛を素直な髪に導くサイト

  • ホーム
  • くせ毛の仕組み
    • 毛穴の構造を知ろう
    • 髪の仕組み
    • くせ毛の種類と特徴
    • 急にくせ毛になる?何故?!その原因とは!
    • キューティクルを知ろう
    • くせ毛悪化の予防法
    • 髪のシールドCMCとは
    • バリア機能とは
  • くせ毛対策
    • くせ毛がまとまるヘアケアまとめ!
    • ダメージ補修でくせ毛対策
    • 食生活から始まる美しくまとまるくせ毛!~ビタミンに注目!~
    • 角質層の守り方
    • 優しい洗髪で守るくせ毛対策
    • ツバキ油で潤いヘア
    • 髪を守るドライヤーのかけかた
    • 縮毛矯正とは
    • 縮毛矯正後の適切ケア
    • 縮毛矯正後の注意点
  • シャンプーの選び方
    • くせ毛用シャンプー
    • ひまわりはくせ毛に有効?
    • 低刺激シャンプーとは?
    • トリートメントとコンディショナーは一緒!?
    • ラウレス硫酸Naは危険?
    • 高級アルコール系シャンプーはダメじゃない
    • 成分表示の記載ルールと読み方
    • 洗浄成分アニオン界面活性剤の種類
    • カルボン酸系シャンプー(石けんシャンプー・お酢シャンプー)
    • 硫酸スルホン酸系シャンプー
    • アミノ酸系シャンプー
    • PPT系シャンプー
    • スルホコハク酸系シャンプー
  • くせ毛とヘアケア成分
    • 洗浄成分とは
    • 洗浄補助成分とは
    • 抗酸化成分とは
    • ダメージ補修成分とは
    • 保湿成分とは
    • pH調整剤とは
    • 防腐剤とは
  • Q&A
    • シャンプーの刺激とは
    • 脱シャンプーやってみた
    • 洗浄力の仕組み
    • 化学が嫌われる理由
    • 添加物とは
    • 界面活性剤とは
    • 防腐剤は危険?ルールと効能
  • シャンプー解説
    • キューテック
    • クイーンズバスルーム
    • ハーブガーデン
    • haru
    • ボタニスト
    • パトロン
    • ラスティーク
    • ルベル イオセラム
    • ルベル JO
    • ルベル MG
    • ルメント
    • BIOLISS(ビオリス)ボタニカル シャンプー
    • いち髪
  • オススメのくせ毛コスメ
    • 髪の癖を抑える!朝一発で決めるアウトバスコスメ!
    • 低洗浄力くせ毛コスメ
    • ダメージ補修系くせ毛コスメ
    • スカルプ系くせ毛コスメ
トップページ > ダメージ補修系シャンプー > オススメのダメージ補修シャンプー

オススメのダメージ補修シャンプー

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

ダメージ補修系コスメ

  • 毛髪を強化し、強く美しい髪に導く。
  • 髪自身の状態を良くする。

くせ毛のお悩み+こんな髪悩みに

  • パサつく・まとまらない
  • ツヤがない・指通りがよくない
  • 枝毛が増えた気がする
  • ハリがない・ボリュームが出ない

Contents

注目のダメージ補修シャンプー達

毛髪は、摩擦や紫外線といった『刺激』を受けると、キューティクルがめくれ、傷ついたり、髪の内部のケラチンが破損したりとダメージをどんどん受けていきます。そして、一度負ったダメージは自力では回復する事は出来ません。

こうしてダメージを負った髪は、コシとハリを失う為に、くせ毛をまとまらなくしてしまう心配があるわけです。

なので、そうならないように、ダメージを『避ける』ことも重要ですが、ダメージを受けてすでにまとまらないくせ毛に悩んでいる場合、

  • 『補修』

に頼るしかありません。

また、ロングヘアの方にも『補修』はオススメです。

ダメージは、どうがんばっても『0』には出来ませんからね?
ロングヘアのかたは、毛先ほど『補修』が有効なケースが多い訳ですね!

では、『補修』が優秀な、シャンプーやコンディショナー(トリートメント)を見ていきましょう。

キューテックマイクロフォーム

ジュエルコスメティックさんの真面目系補修シャンプーセットです。

真面目系といったのは、謎の植物エキスや無添加やら自然由来などなどを全面に押し出す、消費者にとって分かりずらい補修シャンプーがはびこる中、キューテックの補修は非常に分かりやすいのです。

その真面目さは、公式ページを見ていただければ、お分かり頂けると思います。

他のシャンプーサイトのフワフワしていてカワイイ感じとは一線を画しています。可愛さ控えめで、理屈っぽいんですよねw

今後の化粧品業界の旗ふり役にまで上り詰めてくれれば!と期待してしまいます。
なので、HPが充実しているので、配合成分の詳しい解説は公式ページにお任せします。

まずは、シャンプーです。

シャンプー:【キューテック マイクロフォーム クレンジングセラム】

補修成分はこんな感じ!

ペリセア 毛髪内部に浸透する高級成分、自身が補修成分となるほか、ケラチンやアミノ酸の浸透促進効果も期待できる為に引き立て役としても非常に優秀!
メドウフォーム -δ- ラクトン ドライアーくらいの熱に反応して、キューティクルのダメージ箇所を補修します。ドライアーによる過剰な熱ダメージを抑える効果も期待できるため、技術のいるドライアーテクニックを支えます。
加水分解ケラチン 髪の主成分ケラチンを、細かく分散させたもの、これにより毛髪内部への浸透力が飛躍的に向上する為に、毛髪内部の細かいダメージ箇所の補修にも期待が持てます。
甘草エキス 補修成分として、公式サイトに掲載がありますが、どう補修するのかは、植物エキスゆえの『謎』ですw。植物エキスは、実際の成分が何だかハッキリしないからです。一般に『甘草』の場合、グリチルリチン酸が有名で、優秀な抗炎症成分です。これにより、薬品や熱、摩擦などの刺激によるダメージ緩和が期待で来ます。
17種のアミノ酸※ 私たちの体、タンパク質をつくる成分です。これらの成分が、私たちの毛髪やお肌の角質層の水分保持を担っていて、これらの成分を毛髪に補填することで、髪を優しく包み込み、髪の柔軟効果が期待で来ます。

※(グルタミン酸,グリシン,ロイシン,ヒスチジンHCl,セリン,バリン,リシンHCl,アスパラギン酸Na,トレオニン,アラニン,イソロイシン,アルギニン,シスチン,フェニルアラニン,チロシン,プロリン,トリプトファン)

それにしても、ふんだんですね!

シャンプーは『洗う』がメインですから、そこまで補修成分が配合されていないのが普通ですが、充実のラインナップですね。

では、肝心の『洗う』についてはというと、スルホコハク酸系シャンプーといえ、タンパク質に低刺激でいて、比較的しっかりした洗浄力を持ち合わせています。このため、ツバキ油などのアウトバスコスメやワックス、ヘアスプレーも残留しずらく洗えるために、コスメを幅広く選べるといった長所があります。

トリートメント:【キューテック マイクロフォーム プロテクトセラム】

トリートメントの補修成分はこんな感じ!
※シャンプーとかぶった成分も一応上と同じ解説を入れときます。

ペリセア 毛髪内部に浸透する高級成分、自身が補修成分となるほか、ケラチンやアミノ酸の浸透促進効果も期待できる為に引き立て役としても非常に優秀!
メドウフォーム -δ- ラクトン ドライアーくらいの熱に反応して、キューティクルのダメージ箇所を補修します。ドライアーによる過剰な熱ダメージを抑える効果も期待できるため、技術のいるドライアーテクニックを支えます。
加水分解ケラチン 髪の主成分ケラチンを、細かく分散させたもの、これにより毛髪内部への浸透力が飛躍的に向上する為に、毛髪内部の細かいダメージ箇所の補修にも期待が持てます。
甘草エキス 補修成分として、公式サイトに掲載がありますが、どう補修するのかは、植物エキスゆえの『謎』ですw。植物エキスは、実際の成分が何だかハッキリしないからです。一般に『甘草』の場合、グリチルリチン酸が有名で、優秀な抗炎症成分です。これにより、薬品や熱、摩擦などの刺激によるダメージ緩和が期待で来ます。
セラミド1、2、3、5、6Ⅱ 毛髪内部にはコルテックスと呼ばれる例えるならば『髪の柱』がいくつも並んでいます。このコルテックスの間を埋めて繋ぎ合わせ、髪内部の『潤いを保ってたり』、コルテックス達を『刺激から守る』成分たちを『CMC』と呼び、その主成分となるのが『セラミド』です。同じ『セラミド』でも、その種類はいくつもあり、未だにそのすべては明らかになっていません。そんなセラミドですが、髪やお肌に外部から与える事で、増加する事が明らかになっています。また、毛髪のCMCにはセラミド3の割合が多い傾向にある為に、毛髪補修には『セラミド3』が特に為に有効とされています。とは言え、セラミドは謎の多い成分で未だ研究は続いています。なので、セラミドは複数種類配合が望ましい!と個人的には考えています。頭皮にも有効ですしね!
しかし、5種は嬉しい配合です。
コレステロール コチラもセラミド同じく、CMCの成分です。髪内部の補修をセラミドと一緒に助けてくれます。
そして、セラミドのつくったお水と油の潤い層を柔軟化する役割も担っていて、毛髪を柔軟に安定させてくれる期待が持てます。
17種のアミノ酸※ 私たちの体、タンパク質をつくる成分です。これらの成分が、私たちの毛髪やお肌の角質層の水分保持を担っていて、これらの成分を毛髪に補填することで、髪を優しく包み込み、髪の柔軟効果が期待で来ます。

※(グルタミン酸,グリシン,ロイシン,ヒスチジンHCl,セリン,バリン,リシンHCl,アスパラギン酸Na,トレオニン,アラニン,イソロイシン,アルギニン,シスチン,フェニルアラニン,チロシン,プロリン,トリプトファン)

キューテック4週間プログラムキット

コチラは、『補修』というか『化粧』と言えます。

髪本来の成分ではなく、いわゆる『シリコーン』による被膜がメインです。

なので、髪本来の『潤い』を上げてくせ毛ケア!とは手法が異なります。
ですから、ここに記載するのもちょっとはばかれたのですが、しばらくはここでご紹介させていただきます。
※近くお引っ越し予定です。

とっても評判の悪い『シリコン被膜』ですが、その効果は『絶大』で『即効性』もあり、しかも『安価』、その上『安全性が非常に高い』のが特徴です。

良い事尽くめのシリコーンですが、なぜノンシリコンシャンプーなどと皆こぞって謳うのか?というと、単に『売れるから』です。というか、そうとしか思えないのです。

その証拠に、シャンプーには配合せずに『ノンシリコンシャンプー』としているくせに、同シリーズのトリートメントにはちゃっかり配合している事はザラです。

キューテック4週間プログラムキットは、潔くその力を引き立てた配合設計をしています。
さすがです。

『シリコーン被膜』は、『補修』とならび、くせ毛対策に一度は試すべきオススメのヘアケアと言えます。

ただし、被膜は永遠ではなく、無敵ではありません。様々なダメージで、ところどころ『くずくず』になっていってしまい、手触りや指通りが悪い!なんて事も起こりえます。強力な被膜ゆえの弱点ですね!

なので、ある程度、洗浄力のあるシャンプーとの相性が良いと言えます。

くずくずになったら、しっかりオフする!という事です。爪のマニキュアに対する除光液のイメージです。あくまで、イメージ。爪の主成分は髪と同じケラチンですしね?

キューテックマイクロフォーム 01

水 ベンジルアルコール メチルピロリドン シクロペンタシロキサン エタノール ジメチコン 水添ポリイソブテン ポリアクリルアミド アモジメチコン 加水分解ケラチン ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン セラミド2 コレステロール シスチン アスパラギン酸Na グルタミン酸 アルギニン リシンHCl ヒスチジンHCl メドウフォーム-δ-ラクトン ヒアルロン酸Na トレハロース グリコール酸 スーパーオキシドジスムターゼ プロポリスエキス ローヤルゼリー ハチミツエキス ハチミツ グリシン ロイシン セリン バリン トレオニン アラニン イソロイシン アラントイン フェニルアラニン プロリン チロシン タウリン グリセリン ポリクオタニウム-61 ジラウロイルグルタミン酸リシンNa クオタニウム-33 クオタニウム-18 ココイルアルギニンエチルPCA ヤシ油アルキルグルコシド 乳酸 トコフェロール セルロースガム PG BG イノシン酸2Na グアニル酸2 Na クエン酸 クエン酸Na ミリスチン酸ポリグリセリル-10 水添レシチン イソステアリン酸 ジメチコノール ラウレス-7 アミノプロピルジメチコン フェノキシエタノール メチルパラベン イソプロパノール プロピルパラベン 香料 青205

キューテックマイクロフォーム 02

水 ジメチコン セタノール セテアリルアルコール グリセリン シクロペンタシロキサン キャンデリラロウ ジカプリル酸PG ベヘントリモニウムクロリド ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム 加水分解シルク シア脂 メドウフォーム油 ラノリン脂肪酸 γ-ドコサラクトン オウゴン根エキス ワレモコウエキス 白金 銀 アルギニン アブラナ種子油 ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) ポリクオタニウム-10 クオタニウム-18 炭酸水素Na ダイズステロール プロパンジオール トコフェロール セルロースガム PEG-160M ステアリン酸ステアリル アルキル(C12, 14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル PPG-52ブチル ポロキサマー215 (C12, 13)パレス-23 (C12, 13)パレス-3 ステアルトリモニウムクロリド ジココジモニウムクロリド ジステアリルジモニウムクロリド (ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー BG エタノール イソプロパノール アモジメチコン フェノキシエタノール 赤227 香料

といった具合です。

どれをとっても豪華ラインナップで、『豊富すぎる補修成分、もはや髪の回復剤』と言った感じ。
確実に何らかの『変化』が期待できるシャンプーですね!

【キューテック マイクロフォーム 】の詳しい解説はこちら!!

おトクなご購入方法

泡シャンプー(ポンプボトル)450mL 3,600円
泡トリートメント(ポンプボトル)450mL 3,600円
集中補修トリートメント 4週間キット 2,400円
泡シャンプー(つめかえ)1000mL 5,800円
泡トリートメント(つめかえ)1000mL 5,800円
集中補修トリートメント つめかえ 400g 7,200円

シャンプー、トリートメント共にボトル(450ml)単品の価格は3,600円(税別)です。サロン仕様の高性能成分が配合されたシャンプー・トリートメントはそれなりにお値段のはるものが多いです。それを思うと、キューテックはそれぞれ3,000円台ですから、そこまで高額な商品、という訳ではないと思います。

真剣にダメージケアしたい!と思えば、このくらいの投資は必要になるかな、とも思いますし。

ただ、シャンプーとトリートメントの両方が欲しい場合は2本で7,200円になりますので、最初は若干お高めな印象にはなりますね。。。その場合はシャンプーとトリートメントのセット販売が用意されていますのでそちらを購入するのがオススメです。

シャンプー、トリートメントのセットは6,800円と通常価格より400円おトクです!

それから、シャンプー・トリートメント共につめかえ用(1000ml)5,800円の販売もありますから、継続利用を考えるならまとめて購入する方がおトクですね。

ちなみに、ネットでの購入には送料がかかります。

ですので、、

シャンプー(ポンプ)単品
トリートメント(ポンプ)単品
4週間プログラムキット(2セット買ってでも5,400円に届きませんw)

を単発で購入すると、商品代にプラスして送料648円 (北海道・沖縄・離島は1,620円) が加算されてしまいます。

公式サイトでのお買い物は5,400円(税込)以上購入で送料無料です。
シャンプー・トリートメントのセットを買うか、ほしい物を組み合わせてうまくまとめ買いするようにするといいと思います。

「キューテックマイクロフォーム」ご購入はこちら

くる美オススメの低洗浄力・低刺激系シャンプーはコチラでご紹介しています

関連サイト

モチモチのお肌へ!
mochi-hada.net

プチプラ化粧品で健康に!
petite-price.com

管理スタッフのブログ!
とまり木

管理人情報

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

管理人 くる美(43歳)

くせ毛に悩まされ、縮毛矯正(しゅくもうきょうせい)をかけ続けてきたが、40歳を過ぎた頃から髪のダメージが本気で気になるように。パーマに頼らず素髪(すがみ)をキレイにする方法を見つけたい!という思いからシャンプーやヘアケアの研究に目覚め、その中で見つけた役立つ情報を日々発信中。

  • 管理人情報
  • 管理人のくせ毛遍歴
  • サイト運営の目的
  • プライバシーポリシー

オススメシャンプー

  • 管理人オススメのシャンプーをご紹介

シャンプー解析

  • ビオリスの成分
  • ボタニストの成分
  • パトロンの成分
  • クイーンズバスルームの成分
  • ラスティーク ディープセラムシャンプー リペアの成分
  • キューテック マイクロフォーム セラムの成分
  • ルベル イオセラム クレンジングの成分
  • ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JOの成分
  • ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ MGの成分
  • いち髪の成分
  • ルメントの成分
  • ハーブガーデンの成分
  • haruの成分

人気カテゴリー

  • くせ毛の仕組みとオススメケア
  • 40代のくせ毛女性、これからの対策と髪との付き合い方
  • シャンプーの見方と選び方
  • 縮毛矯正
  • その他の記事

人気記事

  • ルメントはどこで買える?おトクに購入するには?
  • HIMAWARIはくせ毛に有効?
  • なぜ、化学物質は嫌われるのか?
  • 40代の年齢肌、くせ毛にオススメなのは低刺激シャンプー!でも、低刺激って?
  • 界面活性剤の種類で見極める!シャンプーの洗浄力と刺激。40代のくせ毛に合うシャンプーはどれ?
  • 界面活性剤ってなに?危険な薬品?いいえ、便利で身近な材料です
  • シャンプーの成分表示、記載のルールと読み方のコツ!
  • 髪は4つの結合でできている!縮毛矯正が与える結合へのダメージと適切ケア
  • 健康な髪を守る4つのシールド!40代くせ毛の新たなるヘアケアは髪を守ること!
  • くせ毛対策の基本!キューティクルを知り、キューティクルを守れば劇的にくせ毛は変わる!
  • 40代くせ毛がキレイな髪に変わるまで。髪の源、毛穴の構造を知ろう
  • なぜ、突然くせ毛になるのか?40代からのくせ毛悪化の予防法
  • あなたのくせ毛はどのタイプ?くせ毛の種類と特徴、弱点を見直して自分にあったヘアケアを見つけよう

Copyright(c) 2025 SUNAOヘア All Right Reserved.

©SUNAOヘア