SUNAOヘア
  • スマホメニュー
    • ホーム
    • くせ毛の仕組み
      • 毛穴の構造を知ろう
      • 髪の仕組み
      • くせ毛の種類と特徴
      • 急にくせ毛になる?何故?!その原因とは!
      • キューティクルを知ろう
      • くせ毛悪化の予防法
      • 髪のシールドCMCとは
      • バリア機能とは
    • くせ毛対策
      • くせ毛がまとまるヘアケアまとめ!
      • ダメージ補修でくせ毛対策
      • 食生活から始まる美しくまとまるくせ毛!~ビタミンに注目!~
      • 角質層の守り方
      • 優しい洗髪で守るくせ毛対策
      • ツバキ油で潤いヘア
      • 髪を守るドライヤーのかけかた
      • 縮毛矯正とは
      • 縮毛矯正後の適切ケア
      • 縮毛矯正後の注意点
    • シャンプーの選び方
      • くせ毛用シャンプー
      • ひまわりはくせ毛に有効?
      • 低刺激シャンプーとは?
      • トリートメントとコンディショナーは一緒!?
      • ラウレス硫酸Naは危険?
      • 高級アルコール系シャンプーはダメじゃない
      • 成分表示の記載ルールと読み方
      • 洗浄成分アニオン界面活性剤の種類
      • カルボン酸系シャンプー(石けんシャンプー・お酢シャンプー)
      • 硫酸スルホン酸系シャンプー
      • アミノ酸系シャンプー
      • PPT系シャンプー
      • スルホコハク酸系シャンプー
    • くせ毛とヘアケア成分
      • 洗浄成分とは
      • 洗浄補助成分とは
      • 抗酸化成分とは
      • ダメージ補修成分とは
      • 保湿成分とは
      • pH調整剤とは
      • 防腐剤とは
    • Q&A
      • シャンプーの刺激とは
      • 脱シャンプーやってみた
      • 洗浄力の仕組み
      • 化学が嫌われる理由
      • 添加物とは
      • 界面活性剤とは
      • 防腐剤は危険?ルールと効能
    • シャンプー解説
      • キューテック
      • クイーンズバスルーム
      • ハーブガーデン
      • haru
      • ボタニスト
      • パトロン
      • ラスティーク
      • ルベル イオセラム
      • ルベル JO
      • ルベル MG
      • ルメント
      • BIOLISS(ビオリス)ボタニカル シャンプー
      • いち髪
    • オススメのくせ毛コスメ
      • 髪の癖を抑える!朝一発で決めるアウトバスコスメ!
      • 低洗浄力くせ毛コスメ
      • ダメージ補修系くせ毛コスメ
      • スカルプ系くせ毛コスメ

SUNAOヘア

40代女性のくせ毛を素直な髪に導くサイト

  • ホーム
  • くせ毛の仕組み
    • 毛穴の構造を知ろう
    • 髪の仕組み
    • くせ毛の種類と特徴
    • 急にくせ毛になる?何故?!その原因とは!
    • キューティクルを知ろう
    • くせ毛悪化の予防法
    • 髪のシールドCMCとは
    • バリア機能とは
  • くせ毛対策
    • くせ毛がまとまるヘアケアまとめ!
    • ダメージ補修でくせ毛対策
    • 食生活から始まる美しくまとまるくせ毛!~ビタミンに注目!~
    • 角質層の守り方
    • 優しい洗髪で守るくせ毛対策
    • ツバキ油で潤いヘア
    • 髪を守るドライヤーのかけかた
    • 縮毛矯正とは
    • 縮毛矯正後の適切ケア
    • 縮毛矯正後の注意点
  • シャンプーの選び方
    • くせ毛用シャンプー
    • ひまわりはくせ毛に有効?
    • 低刺激シャンプーとは?
    • トリートメントとコンディショナーは一緒!?
    • ラウレス硫酸Naは危険?
    • 高級アルコール系シャンプーはダメじゃない
    • 成分表示の記載ルールと読み方
    • 洗浄成分アニオン界面活性剤の種類
    • カルボン酸系シャンプー(石けんシャンプー・お酢シャンプー)
    • 硫酸スルホン酸系シャンプー
    • アミノ酸系シャンプー
    • PPT系シャンプー
    • スルホコハク酸系シャンプー
  • くせ毛とヘアケア成分
    • 洗浄成分とは
    • 洗浄補助成分とは
    • 抗酸化成分とは
    • ダメージ補修成分とは
    • 保湿成分とは
    • pH調整剤とは
    • 防腐剤とは
  • Q&A
    • シャンプーの刺激とは
    • 脱シャンプーやってみた
    • 洗浄力の仕組み
    • 化学が嫌われる理由
    • 添加物とは
    • 界面活性剤とは
    • 防腐剤は危険?ルールと効能
  • シャンプー解説
    • キューテック
    • クイーンズバスルーム
    • ハーブガーデン
    • haru
    • ボタニスト
    • パトロン
    • ラスティーク
    • ルベル イオセラム
    • ルベル JO
    • ルベル MG
    • ルメント
    • BIOLISS(ビオリス)ボタニカル シャンプー
    • いち髪
  • オススメのくせ毛コスメ
    • 髪の癖を抑える!朝一発で決めるアウトバスコスメ!
    • 低洗浄力くせ毛コスメ
    • ダメージ補修系くせ毛コスメ
    • スカルプ系くせ毛コスメ
トップページ > くせ毛を抑えるヘアオイル > 髪の癖を抑える!朝一発で決めるアウトバスコスメ!

髪の癖を抑える!朝一発で決めるアウトバスコスメ!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

髪の癖、抑えるのは至難の技。朝、何で?今日ぜんぜんまとまらないっ!なんて日は最悪ですよね?朝一発で癖毛を直すには、優秀アウトバスコスメにお任せ!オススメの癖毛を抑えるコスメをご紹介!

Contents

髪の癖を抑える方法とオススメコスメ!

髪の癖を抑える方法はひとつではありません。
髪の癖を抑えるには、

髪の成分の充実と安定

がカギ。
となると、癖毛を抑えるには、いかに髪の成分に変化を与えるか?が重要です。
では髪の成分って何?というと、

シスチン
グルタミン酸
グリシン、、、、、
といった、ケラチンを形成するアミノ酸たち

そして

セラミドNG
セラミドEOP
セラミドNP、、、、
といった髪の潤いを形成するCMCと呼ばれる成分たち
が主立って成り立っています。

これらの成分が充実しバランスよく形成されれば

髪の癖を抑える期待が持てる!

というわけですね。

となると、、、

健康な生活をして、充実した髪を生み出し、いたわって守りきることで、髪の成分は充実、安定し、癖が抑えられる髪が実現する期待が持てる!
、、、、というわけで、その方法を当サイトでいくつかご紹介してきたのですが、それはかなり気の長い話。。。。。
髪の生え変わりありき!ですからね。

今回は、即効性の高い髪の癖を抑える期待がもてるヘアケアをご紹介いたします。

ずばり!アウトバスコスメによる

髪本来の成分
や
髪に近しい成分たち

による補修です。

元来、補修、ダメージケアといえば、
アミノ酸各種、セラミド、ケラチン、ヘマチン、シリコンなどが古くから有名ですよね?

最近では、補修ダメージケアも随分進んできていて

キトサン、ラクトン誘導体、ペリセア、、、などなど
数々の癖毛をまとめる期待が持てる成分が、サロンではなく一般用にどんどん登場してきています。

特に注目なのが、これらの癖毛を抑える期待が持てる成分が『アウトバス』で登場していることです。

洗い流す!が基本のリンスやシャンプー、コンディショナーとは一線を画しますし、ワックスやムースとは成分としての目的がまったく違うため、当然わけが違います!
今までなかったのが不思議なほどですが、これは癖毛界において躍進とよべる進化です。

では、進化した大注目の癖毛を抑えるオススメ優秀アウトバスコスメを紹介しつつ、その成分の効果や解説をしていきます!

ナプラ CPモイスト

 

200mlで1,460円です。
ナプラの素晴らしいところは、『補修』に特化してスタイルを整えるヘアケアアイテムであることです。
癖毛を抑える期待がもてる成分がふんだんに配合されています。
少なくとも髪の質が変化することは(個人的にw)保証します。
私自身、一番お気に入りのアウトバスヘアオイル。
一番癖毛を抑えられている感を感じられたアイテム!
毎朝使っています!

それでは、オススメポイント解説していきます!

最新成分、キトサン配合で髪を守りつつ、癖を抑える期待が持てる!

全成分表示での記載はヒドロキシプロピルキトサン。
この成分が最近話題のキトサンです。
キトサンはカニなどの甲殻類の甲殻などに含まれる成分で、非常に防御性能が高い上に、髪に纏うことで、カニの甲羅のようなツルツルの指通りに変化を与えます。

そして、、、キトサン何より素晴らしい性能は、熱や紫外線などの髪や人体に対し、刺激が強いとされる力に対しめっぽう強いくせにお湯であっさり落ちることです。
これにより、

日中の刺激から、髪を守り、
例え、キトサンがダメージを受け、指通りや見た目、防御機能が低下したとしても
夜のお風呂できっちりオフでき、
翌朝あらためてキトサンを髪に与えることで、常に新しい状態でまとうことが出来る!という点です。

注目の髪の潤い成分セラミド2配合で癖毛の敵、湿気によるうねりを抑え、癖毛を抑える期待値が上がる!

雨の日、癖毛がおさまらない!何てことありませんか?
ただでさえ、潤いバランスの悪い傾向にある癖毛は、空気中の湿気でバランスを崩してうねり、癖毛が収まらないのを増徴してしまう心配があります。
ダメージによって、潤い要素を失った癖毛ならばなおさら、癖毛は抑えられません。

では、癖毛を抑える潤い要素とは何か?というとそれは

CMC (Cell:細胞 Membra:膜組織 Complexne:いくつかの部分から成る)
と呼ばれる成分の複合体で、その成分の主成分がナプラに配合されている

セラミドNG(2)

なのです!

つまり、ナプラを利用することで

ナチュラルな髪の潤い

を取り戻す期待が持てるために

雨の日に癖毛を抑える効果が見込めるわけですね!

浸透促進成分ペリセア配合で、癖毛を抑える成分をより広く、深く活躍させる期待が持てる!

いくら癖毛を抑える期待値が高い成分が多く配合されていても、髪のバリア機能に阻まれていてはその実力を存分に発揮できません。
そこで、開発されたのが

ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)

です。
自ら補修成分となるこの成分は、セラミドやケラチン、各種アミノ成分といった、髪本来の成分をダメージ箇所へ浸透させる効果が確認されているデータがいくつかあります。
そんな素晴らしい成分だけに、高級成分であるこの成分は、高級化粧水に時々配合が見られる珍しい成分といえ、ナプラのような2000円以下のプチプラ化粧水に配合されているのは極めて稀です。

ナプラのまとめ!総合力の本気度が違う!

キトサン
セラミド2
ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(髪の主成分ケラチンの補修力を向上させた成分)
クオタリウム各種

補修を基本とした優秀成分が主力で配合されており、その浸透を向上させる期待がおおいに持てる

ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)

が脇を固めています。

髪の質を変える!において、これほど正直な配合は、私の知る限り

ナプラ

だけです。
これにより、癖毛を抑える効果もおおいに期待ができる!と私は考えます。
じっさい、自分の髪には相性が良く、抜群の効果を感じています。あくまで個人の感想ですがw
ダメージ髪で髪がちりつく!なんていう方には特にオススメ、一計の価値あリです。
是非一度はお試しあれ!

ナプラ CPモイスト 200ml AMAZON価格 ¥1,386 おすすめです!

ナプラの原材料・成分

水、エタノール、グリセリン、BG、ジメチコノール、セラミド2、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、クオタニウム-33、コレステロール、ヒドロキシプロピルキトサン、ポリクオタニウム-51、クオタニウム-18、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、カミツレ花エキス、フユボタイジュ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na、硫酸Na、PG、(C12-14)パレス-12、フェノキシエタノール、イソプロパノール、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、プロピルパラベン、香料

 

一味違う!プラスαな癖毛を抑えるシンプル設計アウトバスコスメ!

ここまでは、これ一本でさまざまな効果を生み出し、引き立てる力が期待でき、癖毛を抑える期待の持てる、いわば、総合力において優秀なアウトバス化粧水でした。
ここからは、シンプル設計の癖毛を抑える期待を持てるアウトバスコスメです。
癖毛を抑える総合力の有るのアウトバスオスメのほうが、期待値が高い!のは間違い有りませんが、あなたにとって、どの成分が必要で、どの成分がいらない、必要ないのか?については、うやむやになってしまうのが難点です。

その点、シンプル設計は成分の是非についてはっきり出来るのが、最大の利点であり、あなたの癖毛にとって、癖毛を抑える効果の高低をはっきりすることが出来る点が非常に優秀です。
癖毛の種類や状態、まして、一人ひとりの『好み』はそれこそ千差万別ですからね?

では、癖毛を抑える期待が持てるシンプル設計アウトバスのご紹介と解説をさせていただきます。

fracora(フラコラ) 髪 髪原液 プロヘマチン原液 100mL

 

AMAZON価格

¥3,667

原材料・成分

水、BG、フェノキシエタノール、ヘマチン、キサンタンガム

ヘマチンとは、血中のヘモグロビンを形成し精製できる成分で、髪の主成分ケラチンと非常に相性の良い成分です。
このため、髪表層のキューティクルや、髪の主成分、内部のコルテックスなど、髪全体の補修が期待できます。

癖毛の大きな要因として、取り上げられるのが、ケラチンのばらつき。
なので、ヘマチン補修にて、癖毛を抑える期待値は高いといえるのも納得ですよね!
また、ヘマチンには、酸化還元効果と呼ばれる性質を持ち合わせており、残留したパーマ液(シスチン結合と呼ばれる髪が髪として構成する一番重要なつながりを切ったりつけたりする成分)の効果を打ち消す効果が期待できるために、

縮毛矯正

や

ストレートパーマ

と非常に相性がよいとされています。

パーマ液によって、傷ついた髪を修復し、且つ、残存していつ刺激となるかもわからない『残存パーマ液』の刺激を身代わりで失活させる効果が期待できるのですから自明の理ですよね!

個人的には、髪の弱い方、ダメージ髪の方、髪の柔らかいかたに特にオススメです。

 

くる美オススメの低洗浄力・低刺激系シャンプーはコチラでご紹介しています

関連サイト

モチモチのお肌へ!
mochi-hada.net

プチプラ化粧品で健康に!
petite-price.com

管理スタッフのブログ!
とまり木

管理人情報

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

管理人 くる美(43歳)

くせ毛に悩まされ、縮毛矯正(しゅくもうきょうせい)をかけ続けてきたが、40歳を過ぎた頃から髪のダメージが本気で気になるように。パーマに頼らず素髪(すがみ)をキレイにする方法を見つけたい!という思いからシャンプーやヘアケアの研究に目覚め、その中で見つけた役立つ情報を日々発信中。

  • 管理人情報
  • 管理人のくせ毛遍歴
  • サイト運営の目的
  • プライバシーポリシー

オススメシャンプー

  • 管理人オススメのシャンプーをご紹介

シャンプー解析

  • ビオリスの成分
  • ボタニストの成分
  • パトロンの成分
  • クイーンズバスルームの成分
  • ラスティーク ディープセラムシャンプー リペアの成分
  • キューテック マイクロフォーム セラムの成分
  • ルベル イオセラム クレンジングの成分
  • ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JOの成分
  • ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ MGの成分
  • いち髪の成分
  • ルメントの成分
  • ハーブガーデンの成分
  • haruの成分

人気カテゴリー

  • くせ毛の仕組みとオススメケア
  • 40代のくせ毛女性、これからの対策と髪との付き合い方
  • シャンプーの見方と選び方
  • 縮毛矯正
  • その他の記事

人気記事

  • ルメントはどこで買える?おトクに購入するには?
  • HIMAWARIはくせ毛に有効?
  • なぜ、化学物質は嫌われるのか?
  • 40代の年齢肌、くせ毛にオススメなのは低刺激シャンプー!でも、低刺激って?
  • 界面活性剤の種類で見極める!シャンプーの洗浄力と刺激。40代のくせ毛に合うシャンプーはどれ?
  • 界面活性剤ってなに?危険な薬品?いいえ、便利で身近な材料です
  • シャンプーの成分表示、記載のルールと読み方のコツ!
  • 髪は4つの結合でできている!縮毛矯正が与える結合へのダメージと適切ケア
  • 健康な髪を守る4つのシールド!40代くせ毛の新たなるヘアケアは髪を守ること!
  • くせ毛対策の基本!キューティクルを知り、キューティクルを守れば劇的にくせ毛は変わる!
  • 40代くせ毛がキレイな髪に変わるまで。髪の源、毛穴の構造を知ろう
  • なぜ、突然くせ毛になるのか?40代からのくせ毛悪化の予防法
  • あなたのくせ毛はどのタイプ?くせ毛の種類と特徴、弱点を見直して自分にあったヘアケアを見つけよう

Copyright(c) 2025 SUNAOヘア All Right Reserved.

©SUNAOヘア