SUNAOヘア
  • スマホメニュー
    • ホーム
    • くせ毛の仕組み
      • 毛穴の構造を知ろう
      • 髪の仕組み
      • くせ毛の種類と特徴
      • 急にくせ毛になる?何故?!その原因とは!
      • キューティクルを知ろう
      • くせ毛悪化の予防法
      • 髪のシールドCMCとは
      • バリア機能とは
    • くせ毛対策
      • くせ毛がまとまるヘアケアまとめ!
      • ダメージ補修でくせ毛対策
      • 食生活から始まる美しくまとまるくせ毛!~ビタミンに注目!~
      • 角質層の守り方
      • 優しい洗髪で守るくせ毛対策
      • ツバキ油で潤いヘア
      • 髪を守るドライヤーのかけかた
      • 縮毛矯正とは
      • 縮毛矯正後の適切ケア
      • 縮毛矯正後の注意点
    • シャンプーの選び方
      • くせ毛用シャンプー
      • ひまわりはくせ毛に有効?
      • 低刺激シャンプーとは?
      • トリートメントとコンディショナーは一緒!?
      • ラウレス硫酸Naは危険?
      • 高級アルコール系シャンプーはダメじゃない
      • 成分表示の記載ルールと読み方
      • 洗浄成分アニオン界面活性剤の種類
      • カルボン酸系シャンプー(石けんシャンプー・お酢シャンプー)
      • 硫酸スルホン酸系シャンプー
      • アミノ酸系シャンプー
      • PPT系シャンプー
      • スルホコハク酸系シャンプー
    • くせ毛とヘアケア成分
      • 洗浄成分とは
      • 洗浄補助成分とは
      • 抗酸化成分とは
      • ダメージ補修成分とは
      • 保湿成分とは
      • pH調整剤とは
      • 防腐剤とは
    • Q&A
      • シャンプーの刺激とは
      • 脱シャンプーやってみた
      • 洗浄力の仕組み
      • 化学が嫌われる理由
      • 添加物とは
      • 界面活性剤とは
      • 防腐剤は危険?ルールと効能
    • シャンプー解説
      • キューテック
      • クイーンズバスルーム
      • ハーブガーデン
      • haru
      • ボタニスト
      • パトロン
      • ラスティーク
      • ルベル イオセラム
      • ルベル JO
      • ルベル MG
      • ルメント
      • BIOLISS(ビオリス)ボタニカル シャンプー
      • いち髪
    • オススメのくせ毛コスメ
      • 髪の癖を抑える!朝一発で決めるアウトバスコスメ!
      • 低洗浄力くせ毛コスメ
      • ダメージ補修系くせ毛コスメ
      • スカルプ系くせ毛コスメ

SUNAOヘア

40代女性のくせ毛を素直な髪に導くサイト

  • ホーム
  • くせ毛の仕組み
    • 毛穴の構造を知ろう
    • 髪の仕組み
    • くせ毛の種類と特徴
    • 急にくせ毛になる?何故?!その原因とは!
    • キューティクルを知ろう
    • くせ毛悪化の予防法
    • 髪のシールドCMCとは
    • バリア機能とは
  • くせ毛対策
    • くせ毛がまとまるヘアケアまとめ!
    • ダメージ補修でくせ毛対策
    • 食生活から始まる美しくまとまるくせ毛!~ビタミンに注目!~
    • 角質層の守り方
    • 優しい洗髪で守るくせ毛対策
    • ツバキ油で潤いヘア
    • 髪を守るドライヤーのかけかた
    • 縮毛矯正とは
    • 縮毛矯正後の適切ケア
    • 縮毛矯正後の注意点
  • シャンプーの選び方
    • くせ毛用シャンプー
    • ひまわりはくせ毛に有効?
    • 低刺激シャンプーとは?
    • トリートメントとコンディショナーは一緒!?
    • ラウレス硫酸Naは危険?
    • 高級アルコール系シャンプーはダメじゃない
    • 成分表示の記載ルールと読み方
    • 洗浄成分アニオン界面活性剤の種類
    • カルボン酸系シャンプー(石けんシャンプー・お酢シャンプー)
    • 硫酸スルホン酸系シャンプー
    • アミノ酸系シャンプー
    • PPT系シャンプー
    • スルホコハク酸系シャンプー
  • くせ毛とヘアケア成分
    • 洗浄成分とは
    • 洗浄補助成分とは
    • 抗酸化成分とは
    • ダメージ補修成分とは
    • 保湿成分とは
    • pH調整剤とは
    • 防腐剤とは
  • Q&A
    • シャンプーの刺激とは
    • 脱シャンプーやってみた
    • 洗浄力の仕組み
    • 化学が嫌われる理由
    • 添加物とは
    • 界面活性剤とは
    • 防腐剤は危険?ルールと効能
  • シャンプー解説
    • キューテック
    • クイーンズバスルーム
    • ハーブガーデン
    • haru
    • ボタニスト
    • パトロン
    • ラスティーク
    • ルベル イオセラム
    • ルベル JO
    • ルベル MG
    • ルメント
    • BIOLISS(ビオリス)ボタニカル シャンプー
    • いち髪
  • オススメのくせ毛コスメ
    • 髪の癖を抑える!朝一発で決めるアウトバスコスメ!
    • 低洗浄力くせ毛コスメ
    • ダメージ補修系くせ毛コスメ
    • スカルプ系くせ毛コスメ
トップページ > くせ毛対策

くせ毛対策

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
  • 食生活から始まる美しくまとまるくせ毛!~ビタミンに注目!~
  • くせ毛がまとまるヘアケアまとめ!
  • オススメのスカルプ系ヘアケアアイテム
  • 優しい洗髪で守るくせ毛対策
  • ダメージ補修でくせ毛対策
  • ツバキ油で潤いヘア
  • 髪を守るドライヤーのかけかた
  • くせ毛対策

食生活から始まる美しくまとまるくせ毛!~ビタミンに注目!~

『髪』 と 『爪』 の主成分は同じ 『ケラチン』 です。 両者ともに似た成分で作られていて、その共通の特徴は『消耗品』であることです。 つまり、切られようが、つままれようが、私たちは少しも 『痛み』 を感じませんよね? 髪や爪は、生まれたときから、劣化以外の『変化』を起こさない、いうなら、生まれたときにすでに死んだ細胞なのです。 特に髪は、坊主にしたって大きな問題が見当たらないほど、健康において 『どうでも良い』 といって過言ではないものですよね。 ですからでしょうか?食事によって取り入れたエネルギーが、髪や爪に与えられる優先順位は 『低い』 ...

食生活から始まる美しくまとまるくせ毛!~ビタミンに注目!~の続きはこちらから >>

くせ毛がまとまるヘアケアまとめ!

まとまらないくせ毛! 悩ましいですよね? 何が悩ましいかって、どんなヘアケアを取り入れても『なかなか成果が得られない』事です。 その原因は、即効性の高いヘアケアを取り入れるハードルが高い事。 そして、即効性の低いヘアケアを続けるのに根気がいる事です。 そんなまとまらないくせ毛を解決するのに、まず、知るべきはそもそも、何故くせ毛がまとまらないのか?です。 くせ毛がまとまらない原因は、 ...

くせ毛がまとまるヘアケアまとめ!の続きはこちらから >>

オススメのスカルプ系ヘアケアアイテム

スカルプ系ヘアケアは、目的こそ 頭皮を健康な状態に整え、生まれてくる毛髪を上質なものにする というハッキリしたものがありますが、その方法は様々です。 血行促進 弱酸 抗酸化 抗炎症 毛穴詰まりを解消 ...

オススメのスカルプ系ヘアケアアイテムの続きはこちらから >>

優しい洗髪で守るくせ毛対策

くせ毛対策は、 髪の潤いを 守り 生み出し 補う こと が大切でした。 その中でも特に大切なのは『守る』すなわち、優しい洗髪です。 優しい洗髪を取り入れるために大切なのは美容室での丁寧なシャンプーをイメージすることです。 洗髪の刺激を最低限に抑える方法 美容室での洗髪を思い浮かべてください。 なんで?ってくらい優しく洗ってくれませんか? 意外かもしれませんが、洗髪は超高刺激なのです。 なぜならば「髪を洗う」ということは、髪を 濡らして ...

優しい洗髪で守るくせ毛対策の続きはこちらから >>

ダメージ補修でくせ毛対策

くせ毛対策には、髪の潤いが大切です。 では髪の潤いはというと、髪のタンパク質で保たれているのです。 ですから、くせ毛対策とは、 髪のタンパク質を 育み 守り ...

ダメージ補修でくせ毛対策の続きはこちらから >>

ツバキ油で潤いヘア

古くからさまざまな用途に使われるツバキ油。 中国では、400年以上前から医薬品として使用されていたようです。 日本では江戸時代の百科事典『和漢三才図会』にて『髪にぬれば艶髪』として紹介されています。 なぜ、私たちはオイルを塗るのか? それは今も昔も『潤い』を補うためですよね? でも、ツバキ油はアブラですよね?かわいく言えばオイルです。 水と油、仲の悪いはずの2種。 なぜ、オイルで潤いが得られるのか?今回は、オイルと潤いの関係をひも解いていきます。 植物油を使って潤いを補う オイルとは、一般に水に混じりずらいものの総称です。 にもかかわらず、私たちは、潤いを補う ...

ツバキ油で潤いヘアの続きはこちらから >>

髪を守るドライヤーのかけかた

髪にとって、お風呂こそ、もっともダメージを受ける舞台です。 なぜなら、水、そしてお湯の熱によって、髪を守るキューティクルが一時的に弱まるからです。 弱った状態で、ゴシゴシあらい、洗浄成分の静電気力を受けるのですから、髪がダメージを受けるのは必然ですよね? そのダメージをなるだけ軽減する為に使用するのが「シャンプー」です。 強すぎる洗浄力や洗浄成分といったシャンプーの刺激に目のいきがちな私たちですから、シャンプーがダメージ軽減のために使われている!と言われるのは以外かもしれません。 ですが、実際、お湯だけであらって見ればそのダメージ軽減効果を実感できると思います。 シャ ...

髪を守るドライヤーのかけかたの続きはこちらから >>

くせ毛対策

まとまらない、広がる。 そんなくせ毛を直すには、髪のタンパク質の状態を改善する必要があります。 その代表格が、縮毛矯正ですね。改善!とはちょっと違いますが、効果的な方法です。 もう1つが、良質なタンパク質の髪を生み出し、守る。言うならば髪本来の美しさを引き出すヘアケアです。 くせ毛対策とは、『髪のタンパク質を改善するヘアケア』と『縮毛矯正』 1、髪のタンパク質を改善するヘアケア 1つ目のくせ毛対策は、髪のタンパク質を良質なものにし守ってあげて、髪本来の美しさを引き出そうとする改善策です。 くせ毛の原因は、毛包の形とタンパク質の『質』と偏りでした。 髪が曲がる、うねる、これ ...

くせ毛対策の続きはこちらから >>

くる美オススメの低洗浄力・低刺激系シャンプーはコチラでご紹介しています

関連サイト

モチモチのお肌へ!
mochi-hada.net

プチプラ化粧品で健康に!
petite-price.com

管理スタッフのブログ!
とまり木

管理人情報

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

管理人 くる美(43歳)

くせ毛に悩まされ、縮毛矯正(しゅくもうきょうせい)をかけ続けてきたが、40歳を過ぎた頃から髪のダメージが本気で気になるように。パーマに頼らず素髪(すがみ)をキレイにする方法を見つけたい!という思いからシャンプーやヘアケアの研究に目覚め、その中で見つけた役立つ情報を日々発信中。

  • 管理人情報
  • 管理人のくせ毛遍歴
  • サイト運営の目的
  • プライバシーポリシー

オススメシャンプー

  • 管理人オススメのシャンプーをご紹介

シャンプー解析

  • ビオリスの成分
  • ボタニストの成分
  • パトロンの成分
  • クイーンズバスルームの成分
  • ラスティーク ディープセラムシャンプー リペアの成分
  • キューテック マイクロフォーム セラムの成分
  • ルベル イオセラム クレンジングの成分
  • ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JOの成分
  • ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ MGの成分
  • いち髪の成分
  • ルメントの成分
  • ハーブガーデンの成分
  • haruの成分

人気カテゴリー

  • くせ毛の仕組みとオススメケア
  • 40代のくせ毛女性、これからの対策と髪との付き合い方
  • シャンプーの見方と選び方
  • 縮毛矯正
  • その他の記事

人気記事

  • ルメントはどこで買える?おトクに購入するには?
  • HIMAWARIはくせ毛に有効?
  • なぜ、化学物質は嫌われるのか?
  • 40代の年齢肌、くせ毛にオススメなのは低刺激シャンプー!でも、低刺激って?
  • 界面活性剤の種類で見極める!シャンプーの洗浄力と刺激。40代のくせ毛に合うシャンプーはどれ?
  • 界面活性剤ってなに?危険な薬品?いいえ、便利で身近な材料です
  • シャンプーの成分表示、記載のルールと読み方のコツ!
  • 髪は4つの結合でできている!縮毛矯正が与える結合へのダメージと適切ケア
  • 健康な髪を守る4つのシールド!40代くせ毛の新たなるヘアケアは髪を守ること!
  • くせ毛対策の基本!キューティクルを知り、キューティクルを守れば劇的にくせ毛は変わる!
  • 40代くせ毛がキレイな髪に変わるまで。髪の源、毛穴の構造を知ろう
  • なぜ、突然くせ毛になるのか?40代からのくせ毛悪化の予防法
  • あなたのくせ毛はどのタイプ?くせ毛の種類と特徴、弱点を見直して自分にあったヘアケアを見つけよう

Copyright(c) 2025 SUNAOヘア All Right Reserved.

©SUNAOヘア