SUNAOヘア
  • スマホメニュー
    • ホーム
    • くせ毛の仕組み
      • 毛穴の構造を知ろう
      • 髪の仕組み
      • くせ毛の種類と特徴
      • 急にくせ毛になる?何故?!その原因とは!
      • キューティクルを知ろう
      • くせ毛悪化の予防法
      • 髪のシールドCMCとは
      • バリア機能とは
    • くせ毛対策
      • くせ毛がまとまるヘアケアまとめ!
      • ダメージ補修でくせ毛対策
      • 食生活から始まる美しくまとまるくせ毛!~ビタミンに注目!~
      • 角質層の守り方
      • 優しい洗髪で守るくせ毛対策
      • ツバキ油で潤いヘア
      • 髪を守るドライヤーのかけかた
      • 縮毛矯正とは
      • 縮毛矯正後の適切ケア
      • 縮毛矯正後の注意点
    • シャンプーの選び方
      • くせ毛用シャンプー
      • ひまわりはくせ毛に有効?
      • 低刺激シャンプーとは?
      • トリートメントとコンディショナーは一緒!?
      • ラウレス硫酸Naは危険?
      • 高級アルコール系シャンプーはダメじゃない
      • 成分表示の記載ルールと読み方
      • 洗浄成分アニオン界面活性剤の種類
      • カルボン酸系シャンプー(石けんシャンプー・お酢シャンプー)
      • 硫酸スルホン酸系シャンプー
      • アミノ酸系シャンプー
      • PPT系シャンプー
      • スルホコハク酸系シャンプー
    • くせ毛とヘアケア成分
      • 洗浄成分とは
      • 洗浄補助成分とは
      • 抗酸化成分とは
      • ダメージ補修成分とは
      • 保湿成分とは
      • pH調整剤とは
      • 防腐剤とは
    • Q&A
      • シャンプーの刺激とは
      • 脱シャンプーやってみた
      • 洗浄力の仕組み
      • 化学が嫌われる理由
      • 添加物とは
      • 界面活性剤とは
      • 防腐剤は危険?ルールと効能
    • シャンプー解説
      • キューテック
      • クイーンズバスルーム
      • ハーブガーデン
      • haru
      • ボタニスト
      • パトロン
      • ラスティーク
      • ルベル イオセラム
      • ルベル JO
      • ルベル MG
      • ルメント
      • BIOLISS(ビオリス)ボタニカル シャンプー
      • いち髪
    • オススメのくせ毛コスメ
      • 髪の癖を抑える!朝一発で決めるアウトバスコスメ!
      • 低洗浄力くせ毛コスメ
      • ダメージ補修系くせ毛コスメ
      • スカルプ系くせ毛コスメ

SUNAOヘア

40代女性のくせ毛を素直な髪に導くサイト

  • ホーム
  • くせ毛の仕組み
    • 毛穴の構造を知ろう
    • 髪の仕組み
    • くせ毛の種類と特徴
    • 急にくせ毛になる?何故?!その原因とは!
    • キューティクルを知ろう
    • くせ毛悪化の予防法
    • 髪のシールドCMCとは
    • バリア機能とは
  • くせ毛対策
    • くせ毛がまとまるヘアケアまとめ!
    • ダメージ補修でくせ毛対策
    • 食生活から始まる美しくまとまるくせ毛!~ビタミンに注目!~
    • 角質層の守り方
    • 優しい洗髪で守るくせ毛対策
    • ツバキ油で潤いヘア
    • 髪を守るドライヤーのかけかた
    • 縮毛矯正とは
    • 縮毛矯正後の適切ケア
    • 縮毛矯正後の注意点
  • シャンプーの選び方
    • くせ毛用シャンプー
    • ひまわりはくせ毛に有効?
    • 低刺激シャンプーとは?
    • トリートメントとコンディショナーは一緒!?
    • ラウレス硫酸Naは危険?
    • 高級アルコール系シャンプーはダメじゃない
    • 成分表示の記載ルールと読み方
    • 洗浄成分アニオン界面活性剤の種類
    • カルボン酸系シャンプー(石けんシャンプー・お酢シャンプー)
    • 硫酸スルホン酸系シャンプー
    • アミノ酸系シャンプー
    • PPT系シャンプー
    • スルホコハク酸系シャンプー
  • くせ毛とヘアケア成分
    • 洗浄成分とは
    • 洗浄補助成分とは
    • 抗酸化成分とは
    • ダメージ補修成分とは
    • 保湿成分とは
    • pH調整剤とは
    • 防腐剤とは
  • Q&A
    • シャンプーの刺激とは
    • 脱シャンプーやってみた
    • 洗浄力の仕組み
    • 化学が嫌われる理由
    • 添加物とは
    • 界面活性剤とは
    • 防腐剤は危険?ルールと効能
  • シャンプー解説
    • キューテック
    • クイーンズバスルーム
    • ハーブガーデン
    • haru
    • ボタニスト
    • パトロン
    • ラスティーク
    • ルベル イオセラム
    • ルベル JO
    • ルベル MG
    • ルメント
    • BIOLISS(ビオリス)ボタニカル シャンプー
    • いち髪
  • オススメのくせ毛コスメ
    • 髪の癖を抑える!朝一発で決めるアウトバスコスメ!
    • 低洗浄力くせ毛コスメ
    • ダメージ補修系くせ毛コスメ
    • スカルプ系くせ毛コスメ
トップページ > シャンプーの選び方 > PPT系シャンプー

PPT系シャンプー

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

PPT系シャンプーとは

最近よく見かけるPPT系と呼ばれるシャンプー

見解はわかれるかもしれませんが、私はアミノ酸系シャンプーの新たな呼び方!というのが正しい見立てかと考えています。つまり、PPT系=アミノ酸系といえると思うのです。

というのも、PPTとはポリペプチドの略で、ポリペプチドとは、簡単に言うとアミノ基を多く含むいわゆるタンパク質(ケラチンやシルクなど)の事です。

このPPT(タンパク質)を分解すると、アミノ酸が生じます。そのアミノ酸を利用してアミノ酸系界面活性剤が作れるのですが、そうしてできたアミノ酸系界面活性剤が配合されたものをPPT系シャンプーと呼ばれています。

何故こんなまどろっこしい物を作ったというか、呼び方を編み出したのか真相は分かりませんが、

アミノ酸系プラスα感

を持たせるためなのは間違いないかと思います。

事実「PPT系シャンプーは髪に潤いを与える!」と語る美容師さんのサイトも多いです。

ところが、本当に潤いといった効果があるのか?というとそれを裏付ける証拠はありません。
PPT系シャンプーが確実に与えてくれるのはあくまで期待感までに留まります。

この期待感がどこから来るのか?それは、PPT系界面活性剤が出来るまでの過程にあります。
PPT(タンパク質)を分解して、アミノ酸系界面活性剤となる過程の途中で、一時的にグリシンなどのアミノ酸の形をとるのですが、グリシンなどのアミノ酸そのものは、角質層の保湿効果やメラニン抑制によるシミ予防効果があるとされています。ですから、PPT系シャンプーはアミノ酸による効果も期待できるかもよーといった期待感が生まれる訳です。

具体的に例をあげていきましょう。

「ラウロイル加水分解シルクNa」でいうと

シルクを加水分解して、

グリシン、アラニン、セリン、チロシン

を得て、

 

このうちのアラニンをラウロイルメチルアラニンNaにしました。

 

このラウロイルメチルアラニンNaを洗浄成分として配合しているだけではなく、残ったグリシン、セリン、チロシンを保湿性分、シミ予防成分として配合してます!

なんて言う風にも受け取れなくはないという訳です。

でも、冷静に考えれば本当にそうなら成分表示には

ラウロイル加水分解シルクNa

では無く、

ラウロイルメチルアラニンNa
グリシン
アラニン
セリン
チロシン

と記載した方が絶対に良いですよね?

PPT系の全成分表示では、むしろどのアミノ酸を界面活性剤に使用したのか分かりませんし、消費者側がなにを配合されているのか明確にするのは不可能です。こうした不透明な成分表示はむしろ営業として逆効果で、ちょっと浅はかな営業戦略にしか思えません。

簡単に言えば、メーカーは押すも引くもできなくなった新しい呼び方と言わざるをえないと思われます。ただ、メーカーはPPT系の『潤い効果』を押しても引いてもいませんが、一部の美容師さん達はPPT系シャンプーは潤いを与える!と信じ、押しているので、ある意味営業成功!と言えなくはないですよね?

どうあれ、入ってほしくない成分が入ってしまう訳ではないので、PPT系のシャンプーは最低限、アミノ酸系界面活性剤が配合されている為、
低刺激・低洗浄力で優秀
である事は変わらず、アミノ酸系シャンプーのプラスα効果が全く期待できないという証明はできません。

なので、アミノ酸系シャンプーの良さ+期待感がある!と考えるべきだと思えます。

成分表示では、
ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解コラーゲンNa、ラウロイル加水分解シルクNaなどと表示されています。
アミノ酸系と同じく

「ラウロイル~」「ココイル~」「ココアンホ~」と始まるものの一部をPPT系と呼ぶ事を一応覚えておきましょう。

アミノ酸系とよんでも良いと思いますがw

PPT系でオススメのシャンプー

アミノ酸系シャンプーの良さ+期待感がある!そんなPPT系シャンプーで、オススメなのは、
「ラスティーク ディープセラムシャンプー リペア」ですね。

PPT系でオススメのシャンプー

ラスティーク

髪のハリやコシ・うるおいを保つセラミド、髪やお肌をダメージから守る抗酸化成分として優秀な白金が配合された、髪とお肌にやさしい低刺激シャンプーです。

成分解析を見る
公式サイトを見る

なぜならば、ラスティークには、PPT系特有の期待感の元、

  • 加水分解コラーゲン:髪にハリを出す成分。
  • 加水分解ケラチン(羊毛):毛髪内部に浸透して補修し、ハリやコシを出す成分。
  • 加水分解シルク:髪や頭皮の保湿効果を高める成分。髪の手触りを良くする成分。

といったタンパク質(アミノ酸)が実際に配合されています。(全成分表示に記載されている)
ですから、期待感ではなく確実に期待できる訳ですねw!

そして、なにより注目なのが、アミノ酸以上に潤いアップが期待できる成分

3種のセラミド

  • セラミドEOP :ヒト型セラミド。肌のバリア機能を強化して、肌の潤いやハリを取り戻すのに役立つ成分。
  • セラミドNP:ヒト型セラミド。肌のバリア機能を回復させ、肌の保湿力を高める作用がある成分。
  • セラミドAP:ヒト型セラミド。硬くなった角質をやわらかくし、肌をきれいにする成分。

と
優秀な抗酸化成分

  • 白金:非常に安定した成分で、抗酸化作用が高い。

が配合されています。
ですから、ラスティークは、

  • PPT系の期待値を確実なものにしつつ
  • それ以上のものをあたえてくれる
  • 低刺激低洗浄力シャンプー

と言えます。
ラスティークの詳しい解説はコチラ

 

お得な契約も出来る公式サイトでの詳細は下記バナーにて!

AMAZONなら口コミも見れますよ♪
評判はそこそこ良いようですね!

私は、ラスティークのような、本当にアミノ酸効果が期待できるシャンプーがある限り、『PPT系』といった呼び方は、そのうち無くなると予想しています。
ラスティーク自体もPPT系ですがw

本当にアミノ酸効果が欲しいのであれば、しっかりとアミノ酸の配合が記載されているものを探しましょう。

くる美オススメの低洗浄力・低刺激系シャンプーはコチラでご紹介しています

関連サイト

モチモチのお肌へ!
mochi-hada.net

プチプラ化粧品で健康に!
petite-price.com

管理スタッフのブログ!
とまり木

管理人情報

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

管理人 くる美(43歳)

くせ毛に悩まされ、縮毛矯正(しゅくもうきょうせい)をかけ続けてきたが、40歳を過ぎた頃から髪のダメージが本気で気になるように。パーマに頼らず素髪(すがみ)をキレイにする方法を見つけたい!という思いからシャンプーやヘアケアの研究に目覚め、その中で見つけた役立つ情報を日々発信中。

  • 管理人情報
  • 管理人のくせ毛遍歴
  • サイト運営の目的
  • プライバシーポリシー

オススメシャンプー

  • 管理人オススメのシャンプーをご紹介

シャンプー解析

  • ビオリスの成分
  • ボタニストの成分
  • パトロンの成分
  • クイーンズバスルームの成分
  • ラスティーク ディープセラムシャンプー リペアの成分
  • キューテック マイクロフォーム セラムの成分
  • ルベル イオセラム クレンジングの成分
  • ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JOの成分
  • ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ MGの成分
  • いち髪の成分
  • ルメントの成分
  • ハーブガーデンの成分
  • haruの成分

人気カテゴリー

  • くせ毛の仕組みとオススメケア
  • 40代のくせ毛女性、これからの対策と髪との付き合い方
  • シャンプーの見方と選び方
  • 縮毛矯正
  • その他の記事

人気記事

  • ルメントはどこで買える?おトクに購入するには?
  • HIMAWARIはくせ毛に有効?
  • なぜ、化学物質は嫌われるのか?
  • 40代の年齢肌、くせ毛にオススメなのは低刺激シャンプー!でも、低刺激って?
  • 界面活性剤の種類で見極める!シャンプーの洗浄力と刺激。40代のくせ毛に合うシャンプーはどれ?
  • 界面活性剤ってなに?危険な薬品?いいえ、便利で身近な材料です
  • シャンプーの成分表示、記載のルールと読み方のコツ!
  • 髪は4つの結合でできている!縮毛矯正が与える結合へのダメージと適切ケア
  • 健康な髪を守る4つのシールド!40代くせ毛の新たなるヘアケアは髪を守ること!
  • くせ毛対策の基本!キューティクルを知り、キューティクルを守れば劇的にくせ毛は変わる!
  • 40代くせ毛がキレイな髪に変わるまで。髪の源、毛穴の構造を知ろう
  • なぜ、突然くせ毛になるのか?40代からのくせ毛悪化の予防法
  • あなたのくせ毛はどのタイプ?くせ毛の種類と特徴、弱点を見直して自分にあったヘアケアを見つけよう

Copyright(c) 2025 SUNAOヘア All Right Reserved.

©SUNAOヘア